ウイスキーにちょっと興味が出てきた方が、次に気になるのが
「いろんなウイスキーって、何が違うの?」ということではないでしょうか?
この記事では、世界で代表的な「5大ウイスキー」の特徴を
初心者でもわかるようにやさしく解説していきます。
🍀 この記事を読むと…
- 世界の5大ウイスキーの違いがざっくりわかる
- 自分に合いそうな国のウイスキーが見つかる
- 初心者におすすめの銘柄も知れる!
🥃 世界の5大ウイスキーとは?
まず、世界の5大ウイスキーとは以下の5つを指します。
国 | 呼び名 | 特徴 |
---|---|---|
スコットランド | スコッチウイスキー | ピート香があり、種類が多い |
アイルランド | アイリッシュウイスキー | なめらかでライト、クセが少ない |
アメリカ | アメリカンウイスキー(主にバーボン) | 甘くて濃厚、初心者にも人気 |
カナダ | カナディアンウイスキー | 軽快でクセが少なく飲みやすい |
日本 | ジャパニーズウイスキー | 繊細でバランスがよく、世界的評価も高い |
🏴 スコッチウイスキー(スコットランド)
スコッチは世界で最も有名なウイスキーの1つで、5大産地の中でも種類がとても豊富です。
- 特徴:スモーキー(ピート香)、地域で味が変わる
- 主な種類:シングルモルト、ブレンデッド
- 代表銘柄:ラフロイグ、マッカラン、ジョニーウォーカー
- おすすめ:ピート香を楽しみたい方、個性派好きな方に◎
🇮🇪 アイリッシュウイスキー(アイルランド)
世界最古のウイスキーとも言われるのがアイリッシュ。3回蒸留でなめらかな口当たりが特徴です。
- 特徴:ライトボディでクセが少ない、初心者向き
- 代表銘柄:ジェムソン、ブッシュミルズ
- おすすめ:クセのないスムーズなウイスキーを探している方に◎
🇺🇸 アメリカンウイスキー(主にバーボン)
アメリカでは、トウモロコシを原料にしたバーボンが主流。バニラやカラメルのような甘さが魅力です。
- 特徴:甘くて濃厚、初心者にも飲みやすい
- 代表銘柄:ジムビーム、メーカーズマーク、ワイルドターキー
- おすすめ:ハイボールで飲みたい方、甘口好きに◎
🇨🇦 カナディアンウイスキー
軽くてすっきり、ストレートでもスイスイ飲めるのがカナディアン。初心者にもやさしいウイスキーです。
- 特徴:スムーズ&軽快、カクテルベースにもよく使われる
- 代表銘柄:カナディアンクラブ(C.C.)、クラウンローヤル
- おすすめ:飲みやすさ重視の方に◎
🇯🇵 ジャパニーズウイスキー
世界的な評価を得ている日本のウイスキー。繊細でバランスの取れた味わいが特徴です。
- 特徴:自然や季節感を大切にした味づくり
- 代表銘柄:山崎、白州、知多、余市、竹鶴
- おすすめ:和食と一緒に楽しみたい方、繊細な味わいを求める方に◎
✅ 初心者におすすめの選び方
初めて買うなら、下記を参考にしてみてください👇
好みの傾向 | おすすめの産地 |
---|---|
ピート香やスモーキーさが好き | スコッチ(アイラ系) |
なめらかでクセがないもの | アイリッシュ、カナディアン |
甘めで飲みやすいもの | バーボン(アメリカ) |
バランスが取れた味が好き | ジャパニーズウイスキー |
🍀 まとめ
ウイスキーの世界は、産地ごとにまったく違う魅力があります!
ちょっとずつ飲み比べて、自分の「好き」が見つかると
ウイスキーがどんどん楽しくなりますよ!
飲みたいウイスキーは決まりましたか?今日も「グー旨👍」な晩酌をどうぞー!。
種類と特徴はこちら!製法で違う!ウイスキーの種類と特徴【初心者でもわかる】
熟成年数についてはこちらをどうぞ〜🥃 ウイスキーの「熟成年数」ってどう違う?味・値段・選び方の関係とは【初心者向け完全ガイド】
コメント